土木人IT@Akiba

建設IT・i-Construction・CIM・BIM・IAI・IFC・アセットマネジメント・ストックマネジメント・更生・耐震・浸水・CALS・電子納品・SXF・属性・GIS・3次元・下水道IT・情報化施工

2006年09月

二層構造管の設計手法に関する研究

 (財)下水道新技術推進機構から、2005年度の新技術研究所年報が公開されました。

管渠では、「二層構造管の設計手法に関する研究」が年報に掲載されており、次のURLから本文を見ることができます。

http://www.jiwet.jp/result/annual/pipe/2005a1-2-1-16m.htm

情報利用技術シンポジウム

 土木学会情報利用技術委員会の主催する「情報利用技術シンポジウム」が10月末に開催されます。

わたしもこの委員会の幹事ですが、興味深いテーマとしては次の二点が挙げられます。

1.鉄道分野におけるデジタル・ライフサイクル・マネジメントの実践
     -土木構造物維持管理への鉄道GISの活用-
2.パネルディスカッション
   「土木用語辞典をウィキペディアで実現するとしたら(仮題)」

まだ一ヶ月先ですが、予定しておいてください。
詳細は次のURLになります。
http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/sympo02/sympo31/31kaisai.html

農業集落排水計画設計士

 (社)地域資源循環技術センターより「農業集落排水計画設計士」を目指す方を対象とした、試験事前講習会の案内がありました。

 開催趣旨を見ると、この講習会では、過去に実施された農業集落排水計画設計士試験において出題された問題を用いて、集中的に講習を行うとなっています。

講習会は、平成18年10月14日(土)13:00~17:30
資料としては、「農業集落排水施設設計指針(平成14年度版)」を使用するので、講習会の当日に持参することになっています。

詳しくは次のURLをご覧ください。
http://www.jarus.or.jp/menu/sekkeishi/jizenkoushu.htm

新刊案内

 日本下水道協会より「下水道施設の耐震対策指針と解説」「下水道地震対策マニュアル 別紙-緊急対応マニュアル」の二冊が新刊案内として今日の新着情報に載りました。

これから開催される講習会向けには既に発送されていますが、書籍だけ購入という方々は、これで入手が可能になるものと思われます。

新刊の詳しく内容は次のURLをご覧ください。
http://www.jswa.jp/04_publication/02_tosho-new/index.html#001

下水道未普及解消クイックプロジェクト

 国土交通省の下水道部より、「下水道未普及解消クイックプロジェクト」の案内がありました。これは、下水道計画区域にありながら、未だに下水道整備がなされていない、いわゆる下水道未普及人口が約2,400万人にも上がっているなか、下水道未普及を早期に解消するため、地域の実情に合わせた新たな整備手法を提案してもらい、その実証のためのモデル市町村を募集するというものです。

応募の締め切りは、10月6日(金)とのこと、詳細は次のURLをご覧ください。
http://www.mlit.go.jp/crd/city/sewerage/info/pi/060913gaiyou.pdf

JACICセミナー

今年度二回目のJACICセミナーが開催されます。

開催日時:平成18年9月21日(木)13:05~16:25
開催場所:はあといん乃木坂 地下1階
募集人員:200名
タイトル:建設情報の国際標準化活動と新たな課題
プログラム:
1.開会挨拶13:05~13:10
         (財)日本建設情報総合センター理事長 豊田 高司
2.講演  JACICと国際標準化13:10~13:40
         加本 実 (財)日本建設情報総合センターCALS/EC部室長
3.講演  SXFとSTEP13:40~14:20
         寺井 達夫 千葉工業大学 建築都市環境学科 助教授
  ―― 休息 ――14:20~14:40
4.講演  電子入札国際標準14:40~15:20
         山下 純一 IAI日本代表理事
5.講演  地図に関わる標準化15:20~16:00
         太田 守重 地理情報システム学会理事
6.質疑応答16:00~16:20
7.閉会挨拶16:20~16:25
         (財)日本建設情報総合センター 理事 今岡 亮司

申し込みなどは次のURLをご覧ください。
http://www.jacic.or.jp/movie/jseminar/20060725/kaisai_annai.html

推進工法の今日的技術課題

 (社)日本下水道管渠推進技術協会において、平成18年度技術講習会が開催されます。

テーマは、「推進工法の今日的技術化課題への適正なる対応のために」と題して、次の項目で行われます。
1.曲線推進時における推進管軸方向耐荷力の検証
2.最新・改築推進工法
3.砂礫・玉石・岩盤における推進工事、設計・施工上の要点

開催は、10月31日(火)の東京会場を皮切りに全国9会場で行われます、受講申し込みなど詳細は次のURLをご覧ください。
http://www.suisinkyo.or.jp/gijyutu/gijyutukousyu.htm

OCF検定

 9月28日(木)にリリース予定のRapidシリーズ Ver.6(シビルソフト開発)が、本日、OCF検定をVer.5に引き続き制限事項無しで認証されました。

Rapidシリーズとは、次の4ソフトウェアになります。
 Pipe Rapid
 Civil Rapid
 Rapid Draw
 Rapid Draw Plus

Rapidシリーズの主なバージョンアップ機能は、次のURLをご覧ください。
http://www.civil.jp/news/index.html#news060901-1

OCF検定の認証情報は次のURLをご覧ください。
http://www.ocf.or.jp/kentei/rireiki.shtml

CORINS/TECRIS

 今日の建通新聞によると、JACICでは、CORINS/TECRISシステムの再構築を進めていて、今までの利用の仕方を一般的なブラウザを利用したWEB方式に変更するとありました。

このWEBシステムの稼動は、2007年5月末を目指しているそうです。
詳細は、次のURLをご覧ください。

http://www.kentsu-it.jp/page200609.html#06090801

技術マニュアル活用講習会

 下水道新技術推進機構では、新技術の普及・活用に向けた「技術マニュアル活用講習会」を大阪と東京で開催するとありました。

講習会の対象技術マニュアルは、次の9点になります。
1.下水道管路改築・修繕事業 技術資料
2.下水道処理施設ネットワーク計画策定 技術マニュアル
3.下水道処理施設ネットワーク施工技術 技術マニュアル
4.下水道処理施設ネットワーク維持管理 技術マニュアル
5.流出解析モデル 利活用マニュアル
6.紫外線消毒設備 技術マニュアル
7.高効率圧入式スクリュープレス脱水機 技術マニュアル
8.汚泥由来の可燃性ガスと汚泥製品の安全対策 技術資料
9.管きょ更生工法(二層構造管) 技術資料

詳しい開催日時や場所などは次のURLをご覧ください。
http://www.jiwet.jp/school/school-05.htm

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ