土木人IT@Akiba

建設IT・i-Construction・CIM・BIM・IAI・IFC・アセットマネジメント・ストックマネジメント・更生・耐震・浸水・CALS・電子納品・SXF・属性・GIS・3次元・下水道IT・情報化施工

2006年08月

説明会

 「下水道施設の耐震対策指針と解説-2006-」並びに「下水道の地震対策マニュアル-2006-」の改定概要が、下水道協会誌8月号に掲載されています。

また、今後のスケジュールとして、発刊は今月末ごろ、説明会を9月22日から順次、全国の7会場で開催するとなっています。

説明会の開催日と場所
9月22日(金) 東京会場
9月27日(水) 名古屋会場
9月29日(金) 大阪会場
10月 4日(水) 仙台会場
10月 6日(金) 札幌会場
10月18日(水) 広島会場
10月20日(金) 福岡会場

ビジネスモデル

 (社)土木学会の情報利用技術委員会には、土木CAD製図基準(案)を策定している「電子化基準策定小委員会」があり、わたしもこの小委員会の副小委員長をやっています。この委員会の中には「交通基盤情報ビジネス小委員会」もあります。(今年の6月で活動は一旦終了)

 この交通基盤情報ビジネス小委員会の研究活動報告書が公開されました。
建設に関わる何か新しいビジネスモデルをひねり出そうとしている方には必見ですので、是非ご覧ください。

http://www.jsce.or.jp/committee/cceips/s12its/reports.html

電子納品説明会

 「平成18年度受注者(工事・業務の実務担当者)向け電子納品説明会のご案内」という説明会が関東地方整備局管内(1都8県)で開催されます。

8月31日(木)の千葉県から、10月4日(水)の東京都まで順次開催される日程となっています。
スケジュールは次の画像をクリックしてください。

eeb9513e.jpg

申し込みなどの詳細については次のURLをご覧ください。

http://www.cals.jacic.or.jp/setumei/h18kanto/

下水道の地震対策マニュアル

 「下水道施設の耐震対策指針と解説」と同様に、「下水道の地震対策マニュアル」が(社)日本下水道協会より今月の末までに発刊されると、日本下水道新聞(7/18)に掲載されていました。
「下水道の地震対策マニュアル」は次のような内容で構成されているようです。

 ・総論
 ・震前対策
 ・震後対策の基本
 ・震後対策(調査と復旧)
 ・地震後の二次的被害の防止対策
 ・下水道施設の防災施設としての活用

下水道施設の耐震対策指針と解説

 日本下水道新聞(7/18)によると、「下水道施設の耐震対策指針と解説」が(社)日本下水道協会より今月の末までに発刊されるとありました。

「下水道施設の耐震対策指針と解説」は次のような内容で構成されているようです。
 ・総論
 ・下水道施設の耐震設計
 ・管路施設の耐震設計
 ・処理場・ポンプ場の耐震設計(土木・建築編)
 ・同(機械・電気編)
 ・既存施設の耐震対策
 ・既存管路施設の耐震対策
 ・既存処理場・ポンプ場施設の耐震対策

発行を含めて詳細が分かり次第、改めてご案内いたします。

優良な設計技術者の表彰

 日本下水道事業団では、優良な設計技術者を表彰する制度があり、その発表がありました。

この制度は、建設コンサルタント委託業務の品質の向上を図ることを目的とし、品質を向上するために創意工夫や高い技術力等が見られた優良な技術者を表彰するものです。

東日本設計センターで、7社9名
西日本設計センターで、7社16名 が表彰されています。

詳細は次のURLをご覧ください。
http://www.jswa.go.jp/oshirase/kisyahapyo/h18/180731kisya.pdf

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ